お問い合わせ
よくある質問
トップページ
拳法教室の案内
少年の部
成年の部
教室の練習時間
よくある質問
練習にかかる費用
教室へのアクセス
日本拳法とは
日本拳法宗家
日本拳法の歴史
日本拳法の形
紋章の解説
行事日程表
昇段試験の日程表
吹拳連の歴史
吹拳連創設50周年
お問い合わせ
リンクサイト
サイトマップ
トップページ
≫
お知らせ一覧
お知らせ一覧
1
2
3
4
5
Next »
2023/09/03(日)
お知らせ
9月3日(日曜日)の練習
第3回昇段級審査会が洗心館(吹田武道館)で開催されました。年4回ある内の3回目です。日本拳法目俵教室からは8名の選手が出場しました。結果は・・・・・・3勝3敗2引き分けって感じになりましたね結果的に...
2023/08/27(日)
お知らせ
8月27日(日曜日)の練習
今回もやってきました!第3回昇段級審査が9月3日に吹田市武道館(洗心館)で行われます。日本拳法目俵教室からは、8名の選手の参加となります。もちろん、その中には女性拳士が3人います。対戦表も発表されたので...
2023/08/17(木)
お知らせ
8月17日(木曜日)の練習
暑い夏に道着は風通しが悪いので、おもいきって風通しの良いシャツでの稽古を始めました。いやはや、みんな涼しそうです。今年は10月まで暑いと予報では言ってましたので当分の間はこのスタイルでいきたいと思い...
2023/07/16(日)
お知らせ
7月16日(日曜日)の練習
最近、暑い日が続いて熱中症にならないか心配してます。道場内にも大型の冷風機2台+業務用扇風機2台を全開でフル稼働それでもスポーツをすると汗がダラダラと流れますが子供達は元気ですw水分補給と休憩時間を...
2023/07/03(月)
お知らせ
7月3日(日曜日)の練習
第二回昇段級審査で見事、3人抜きで初段を手に入れました弘重くんと今回1級をストレートで勝ち抜いた生徒です。二人とも見事な勝利を手に入れ黒帯と茶色帯になりました努力の勝利ともいえます。次回は第三回昇段...
2023/06/25(日)
お知らせ
6月25日(日曜日)の練習
この日は、指導員の根本先生が転勤になりましたので一時のお別れも有り、みんなで記念撮影です。お休みで来れなかった生徒もいるので、写真+7名です。それでも、一時期の目俵から比べると人数が増えたと思いま...
2023/06/19(月)
お知らせ
6月18日(日曜日)の練習
今年の夏は暑くなるだろうと、連日ニュースでききますが日本拳法目俵教室でも、暑くなってきています。冷風機が2台と業務用扇風機2台+窓を全開してからの室内換気と付いてますがこれからどんどんと暑くなるんだ...
2023/06/12(月)
お知らせ
第二回昇段級審査会
久しぶりに、成人の部での報告です。6月11日(日曜日)に日本拳法 第二回昇段級審査会が大阪府吹田市(吹田武道館)洗心館の会場でおこなわれました。目俵からは今回7名の選手が出場しました。全ての選手が昇...
2023/06/04(日)
お知らせ
豊中大会
6月4日(日曜日)に行われました豊中大会!日本拳法目俵教室からも数多くの選手が出ましたが今回、団体Aチームで出た龍ノ介くんが優勝しました。小学6年生ですが、中1でエントリーをして中二、中三の選手3人1...
2023/05/28(日)
お知らせ
5月28日(日曜日)の練習
今年度はコロナの終息とともに、少年の大会がじゃんじゃんと開催されています。大人も第1回昇段級審査が終わったと思ったら第2回昇段級審査がもうすぐです。日本拳法全国少年大会、府民大会、豊中大会、三島大...
2023/04/09(日)
お知らせ
4月9日(日曜日)の練習
今日は新しい仲間が入門しました。クリエイティブ教室の生徒なのですが、日曜日にも稽古がしたいと言うことなので目俵に日曜日だけですが、参加することとなりました。日本拳法を楽しくないと感じる子供でも目俵...
2023/03/27(月)
お知らせ
3月26日(日曜日)の練習
日本拳法目俵教室ができてから、長年指導されていました野田先生が、仕事の都合で引退することとなりました。平成9年5月に日本拳法目俵教室は目俵市民体育館内で誕生しました。現在までの26年間指導員として多く...
2023/03/05(日)
お知らせ
吹田市長杯争奪日本拳法大会
日本拳法の発祥の地で毎年恒例の吹田市長杯争奪日本拳法大会コロナなど色々あり約3年ぶりの大会です。吹田市にある豪華絢爛な武道館!洗心館で行いました。目俵の生徒には勝った子や負けた子と様々でしたが試合...
2023/03/02(木)
お知らせ
2月26日(日曜日)の練習
3月5日(日曜日)に洗心館(吹田武道館)で吹田市長杯日本拳法大会が10時より行われます。その大会にエントリーしている生徒が試合形式での練習をしている最中の画像です。熱中しすぎて大人の時間にくいこんでし...
2023/02/11(土)
お知らせ
2月9日(木曜日)の練習
2月は1年間の内で一番寒い季節ですね。コロナやインフルエンザ等が流行しているので少しでも熱が出ると、皆さん気をつかって休む事が多くなるこの頃ですが日本拳法目俵教室では、毎週木曜日と日曜日に休まず練習...
2023/01/08(日)
お知らせ
吹田市日本拳法連盟合同初稽古
本年度も日本拳法目俵教室を宜しくお願い致します。毎年恒例の1月初稽古です。吹田市日本拳法連盟には8つの教室があり今回は、全教室の初稽古ですが、いつもより少ないかもです。全部集まれば写真の2倍以上は居...
2022/12/30(金)
お知らせ
今年も有り難う御座いました。
2022年は日本拳法目俵教室にとって、良い年でした。多い時には週1のペースで体験の応募がありました。また、去年のコロナ禍と違い年間の試合が増えたおかげで生徒達にもヤル気!のスイッチが入ったように思えま...
2022/11/20(日)
お知らせ
11月20日(日曜日)の練習
今日は、12月予定の昇級試験の科目である博撃の形 突きに関する6形の練習です。子供達は自宅でもちゃんと練習しているかがポイントです。目俵では礼に始まり礼に終わるは当たり前ですが、しっかりと掛け声を大き...
2022/11/06(日)
お知らせ
11月3日秋季大阪府民大会
秋季大阪府民大会の画層が届きましたので報告します。今回は吹田市日本拳法連盟(吹拳連C)チームで団体戦に参加しました。結果は1勝2引き分け!っと微妙な結果も知れませんが目俵日本拳法教室では大金星☆☆☆3...
2022/10/31(月)
お知らせ
10月30日(日曜日)の練習
11月3日(祝)に秋季大阪府民大会が大阪市立千島体育館で開催されます。今回は団体戦なので吹田市日本拳法連盟からは7チームが参戦し目俵からはCチームでの出場となる予定です。出場する生徒は週2回ある練習後、...
1
2
3
4
5
Next »