[大阪]吹田市日本拳法連盟 目俵教室
  • お問い合わせ 
  • よくある質問

[大阪]吹田市日本拳法連盟 目俵教室

  • トップページ
  • 拳法教室の案内
    • 少年の部
    • 成年の部
  • 教室の練習時間
    • よくある質問
    • 練習にかかる費用
    • 教室へのアクセス
  • 日本拳法とは
    • 日本拳法宗家
    • 日本拳法の歴史
    • 日本拳法の形
    • 紋章の解説
  • 行事日程表
    • 昇段試験の日程表
  • 吹拳連の歴史
    • 吹田市日本拳法連盟創設50周年
  • お問い合わせ
    • リンクサイト
    • サイトマップ
  • トップページ
  • ≫
  • 成年の部

成年の部

16歳以上の男性と女性

吹田市では日本拳法発祥の地として全国に有名な場所です。現在では市民体育館の場所を借り、衛生面/環境面/安全面などを考慮して頂き畳の道場で日本拳法を教えています。目俵体育館では最新の畳部屋の道場を提供して頂き安全に指導できる環境で稽古に励んでいます。成人の部でも投げ技や寝技などにも広く対応し怪我の少ない環境で練習ができるのです。男女や年齢を問わず入門お待ちしております。

基本的な形から始める
はじめの練習では、空手で言う基本の技の形から始まります。この基本的な形を覚えないと怪我をする恐れもあるのでしっかりと覚えて頂くことが重要なポイントです。初歩的な事なので運動音痴って方でも安心して学べます。

成年の部イメージ


防具の打ち込み練習
面以外の防具を着けてでの練習です。主に博撃の形の動きを毎回取り入れての練習を心がけています。 今回は突きに関する6形を覚えたら、横打6形へと毎回練習に取り入れてゆき最終的には博撃の形三十に形を覚えてもらいます。

成年の部イメージ


防具練習を極める
日本拳法が本領を発揮できるのは防具練習です。防具練習ではフルコンタクト制なので直接面に拳を打ち込んだり、胴に蹴りを入れたりできる総合格闘技へと変わります。空手のようなセーフティー面ではなく鉄でできた丈夫な面を着用します。ここで基本をクリアしていれば日本拳法の良さが感じれるでしょう。

成年の部イメージ

ページトップへ
日本拳法全国連盟
日本拳法全国連盟
公益財団法人日本拳法会
公益財団法人日本拳法会
日本拳法全国連盟中部本部
"日本拳法全国連盟中部本部
日本拳法連盟
日本拳法連盟
吹田市日本拳法連盟
吹田市日本拳法連盟
株式会社ニチレク
株式会社ニチレク
日本拳法競技連盟
日本拳法競技連盟
  • 入会に関して
    • 拳法教室の案内
    • 少年の部
    • 成年の部
    • 昇級審査
  • 吹拳連の教室
    • 教室の練習時間
    • よくある質問
    • 練習にかかる費用
    • 教室へのアクセス
  • 日本拳法とは
    • 日本拳法とは
    • 日本拳法宗家
    • 日本拳法の歴史
    • 日本拳法の形
    • 紋章の解説
  • 更新の項目
    • 行事日程表
    • 昇段試験の日程表
    • お問い合わせ
    • リンクサイト一覧
  • その他の項目
    • 吹田市日本拳法連盟の歴史
    • 吹拳連 創設50周年
    • サイトマップ
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • LINEでのお問い合わせ

Copyright 2010 MEDAWARA.All Right Reserved.